保育士から異業種への転職|医療事務をおすすめします!

保育士から異業種へのおすすめ
2023.10.18

保育士を辞めて異業種に転職したいけど…。 

やりたいことがない。

どうしよう…。

このような方には医療事務をおすすめします。

医療事務とは、「病院」や「クリニック」などの医療機関の事務処理を行う仕事。

パソコンに向かって黙々と作業するだけでなく、受付や会計、電話対応、医療費の計算、保険者に診療報酬を請求する等の業務があります。

そのため、保育士で培った「コミュニケーション能力」を存分に活かすことができますよ。

この記事では、保育士から異業種への転職を目指す方に向けて「医療事務の仕事内容」をご紹介していきます。

後半部分では「医療事務に向いている人の特徴」や「医療事務への転職に役立つ資格」をご紹介しておりますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

なお、医療事務以外の事務職については「保育士から異業種への転職!事務職をおすすめします」をご覧ください。

【目次】
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務とは?
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の平均年収
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務をおすすめする理由
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務に向いている人の特徴
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務への転職に役立つ資格
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の大変なところ
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい
保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ
まとめ

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務とは?

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務とは?

医療事務とは、病院やクリニックなどの医療機関の事務処理を行う仕事。

パソコンに向かって黙々と作業するだけでなく、受付や会計、電話対応、医療費の計算、保険者に診療報酬を請求する等の業務があります。

そのため、基本的なパソコンスキルに加えて、患者さんに優しい笑顔で応対できる接遇スキルや、正確に医療費の計算する処理能力が求められますよ。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容

ここでは、「医療事務の仕事内容」をご紹介します。

以下、医療事務の主な仕事内容です。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容1】受付業務

医療事務の仕事1つ目は『受付業務』です。

受付業務は、来院した患者さんから保険証を預かったり、「診療申込書」を書いてもらったりする仕事です。

初めて受診する患者さんの場合には、「カルテの作成」や「診察券の発行」も行います。

さらに、「問診票」などの書類を渡して記入してもらい、医師に症状が伝わるようにします。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容2】会計業務

医療事務の仕事2つ目は『会計業務』です。

会計業務は、診療が終了した患者さんから診療費用を受け取る仕事です。

「カルテ」と「診療報酬点数表」、患者さんが加入している「医療保険」をもとに請求する金額を計算し、お金を支払ってもらいます。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容3】レセプト業務

医療事務の仕事3つ目は『レセプト業務』です。

患者さんが病院やクリニックで診療を受ける場合、通常は「保険証」を提出して診療を受けます。

これを「保険診療」と呼びます。

このとき、患者さんは診療費用の全額を負担するわけではありません。

一部を患者さん本人が支払います。

そして、残りの金額は保険証を交付している「健康保険組合」、「国民健康保険組合」などが支払う仕組みになっています。

そのため、病院やクリニックなどの医療機関は、「健康保険組合」「国民健康保険組合」などに対して診療費用を請求しなければなりません。

この請求の際に提出するものが、「レセプト」と呼ばれる「診療報酬明細書」です。

医療事務は正確な医療知識のもと、診療報酬点数を算出してレセプトを作成します。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の仕事内容4】クラーク業務

医療事務の仕事4つ目は『クラーク業務』です。

クラーク業務は「外来クラーク」と「病棟クラーク」に分けられます。

外来クラークの仕事は、患者、医師、看護師との橋渡しと考えればいいでしょう。

具体的な仕事内容としては、受付業務、電話対応、患者の案内、カルテやレントゲンの整理、検査データの整備などが挙げられます。

一方で、病棟クラークの仕事は、入院病棟で発生する事務作業全般と考えるのがわかりやすいかもしれません。

具体的な仕事には、入退院手続き、食事伝票の管理、手術や検査のスケジュール調整などがあります。

なお、病棟クラークの仕事は、「ナースステーション」や「病棟内の事務室」に常駐することが多いため、患者さんやその家族から治療内容についての質問を受けることもありますよ。

 

※医療事務の仕事内容の仕事内容について詳しく知りたい方は「医療事務の求人を紹介しているサイト」や「医療事務の求人情報サイト」、もしくは「【医療事務・介護・保育士・講師 他】の転職・求人情報」や「保育士から事務職への転職は可能!そのメリットや転職する方法をご紹介」をご覧ください。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の平均年収

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の平均年収

厚生労働省が公式に運営している「職業情報サイトO-Net」によると、医療事務の平均年収は約437万円となっております。

一方、国税庁が発表している日本人全体の平均年収は461万円です。

つまり、医療事務の平均年収は全国平均に比べて僅かに低い水準だと言えます。

なお、医療事務の平均年収は、住んでいる地域や勤務先のクリニック、また勤務形態に大きく左右されますので、転職する際はしっかりと求人情報を確認してくださいね。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務をおすすめする理由

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務をおすすめする理由

続きましては、保育士から異業種への転職を考えている方に向けて『医療事務をおすすめする理由』をご紹介します。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|理由1】未経験者歓迎の求人が多いから

医療事務をおすすめする理由1つ目は『未経験者歓迎の求人が多いから』です。

医療事務は、特別な資格や経験がなくても始められる職種です。

そのため、多くの医療機関で未経験者を積極的に採用しています。

医療事務にご興味のある方は「私には無理かも…」と悲観せず、思い切って応募しましょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|理由2】全国どこに行っても働けるから

医療事務をおすすめする理由2つ目は『全国どこに行っても働けるから』です。

医療機関は全国のどこにでも存在します。

そのため、やむを得ない事情によって転居しても柔軟に対応できます。

もちろん、勤務する施設によってさまざまな違いがありますが、経験者であれば採用されやすいと言えるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|理由3】研修制度が充実しているから

医療事務をおすすめする理由3つ目は『研修制度が充実しているから』です。

一般的に医療事務職の求人は「長期キャリア形成」という観点から募集している場合が多く、育てる環境がしっかりと整っております。

そのため、ほとんどの企業で研修制度が充実しております。

ですから、事務作業に不安を抱えている保育士でも心配無用。

しっかりと研修を受けてから、安心して始められますよ。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|理由4】ビジネススキルが身につくから

医療事務をおすすめする理由4つ目は『ビジネススキルが身につくから』です。

医療事務は、担当する業務が広範囲です。

そのため、仕事を通して「実践で活かせるビジネススキル」を身につけることができます。

医療事務は、保育士から異業種に転職して「キャリア形成していきたい!」という方にとって非常に良い職種だと言えるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|理由5】コミュニケーション能力を活かせるから

医療事務をおすすめする理由5つ目は『コミュニケーション能力を活かせるから』です。

医療事務職では、医師、看護師、患者さん、家族、そして他の医療スタッフと日常的にコミュニケーションを取ります。

そのため、保育士で培った「コミュニケーション能力」を存分に活かすことができます。

医師や看護師と協力し、スムーズに職務遂行できる方は、医療事務として活躍できるでしょう。

【保育士→医療事務】転職するメリット&成功への3つのポイント!」や「保育士から一般企業への転職は可能?おすすめの仕事やメリットも解説」でも同様のことを伝えています。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル

医療事務では、基本的に特別なスキルは必要ありません。

しかし、だからと言って何のスキルもないのはNG。

未経験者歓迎の求人でも、最低限のスキルは求められます。

ですので、本気で医療事務への転職を考えるのであれば、最低限のスキルは身につけておきましょう。

以下、医療事務として活躍するために必要なスキルです。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル1】オフィスソフトのスキル

医療事務として活躍するために必要なスキル1つ目は『オフィスソフトのスキル』です。

オフィスソフトのスキルとは「エクセル」「ワード」「パワーポイント」などを使いこなせるスキルのことを指します。

オフィスソフトのスキルは、医療事務に必要不可欠。

これらのスキルがないと「資料作成」や「データ入力」などの基本的な仕事ができません。

ですので、保育士から医療事務への転職を本気で考えるのであれば、オフィスソフトを使いこなせるようにしておきましょう。

なお、医療事務ではオフィスソフトだけでなく、「レセコン(レセプトコンピューター)」と呼ばれるレセプト作成用のソフトを使用します。

レセコンについて詳しく知りたい方は「レセプトコンピューターについて解説しているサイト」をご覧ください。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル2】診療・薬剤に関する医学的な知識

医療事務として活躍するために必要なスキル2つ目は『診療・薬剤に関する医学的な知識』です。

診療・薬剤に関する医学的な知識は、患者情報の適切な取り扱いに欠かせません。

また、医療記録の作成や請求業務にも関連します。

診療・薬剤に関する医学的な知識は、医療事務の職務遂行において欠かせないスキルであるため、定期的な学習を通じて向上させておきましょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル3】医療保険制度に関わる知識

医療事務として活躍するために必要なスキル3つ目は『医療保険制度に関わる知識』です。

医療機関の業務では、患者さんの「診療費用の請求」や「保険関連の手続き」が日常的に発生します。

そのため、医療事務として活躍するためには「医療保険制度」について熟知していることも必須となります。

医療事務の仕事をしていると、医療保険制度についての説明をしなければならないケースもあるため、転職を考えている方は事前に調べておきましょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル4】スケジュール管理能力

医療事務として活躍するために必要なスキル4つ目は『スケジュール管理能力』です。

医療機関では多くの患者さんの診療スケジュールや医師の予定、手術や検査の日程などを管理しなければなりません。

そのため、スケジュール管理能力が求められます。

正確なスケジュール管理によって、患者さんの待ち時間を最小限に抑え、医療サービスの効率性を高められるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|必要なスキル5】臨機応変な対応力

医療事務として活躍するために必要なスキル5つ目は『臨機応変な対応力』です。

医療環境では、突発的な状況が頻繁に発生します。

そのため、医療事務では臨機応変に対応するスキルが強く求められます。

予想外の状況でも慌てず、迅速かつ効果的に対応できる方は、医療事務として活躍できるでしょう。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務に向いている人の特徴

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務に向いている人の特徴

続きましては、「医療事務に向いている人の特徴」をご紹介します。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴1】地味な作業が好き

医療事務に向いている人の特徴1つ目は『地味な作業が好き』です。

事務仕事は「データ入力」や「ファイリング」などの細かい作業が多いです。

そのため地味な作業が好きな人に向いています。

地味な作業が好きな人は、医療事務に応募してみるといいでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴2】几帳面

医療事務に向いている人の特徴2つ目は『几帳面』です。

患者さんの医療記録や請求書には、決して誤りがあってはなりません。

したがって医療事務の仕事は、几帳面な人に向いています。

几帳面な方は、医療事務として充実したキャリアを築けるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴3】早く正確に仕事ができる

医療事務に向いている人の特徴3つ目は『早く正確に仕事ができる』です。

早く正確に仕事をこなせると、医療機関のスムーズな運営に貢献できます。

また、患者さんの待ち時間を最小限に抑えられます。

したがって、医療事務は早く正確に仕事ができる人に向いていますよ。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴4】明るい

医療事務に向いている人の特徴4つ目は『明るい』です。

医療現場では、患者さんとのコミュニケーションはもちろんのこと、一緒に働くスタッフとのチームワークも欠かせません。

そのため、医療事務の仕事は明るい性格の人に向いています。

明るい性格の人は、患者さんや医療スタッフと円滑なコミュニケーションを築けるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴5】臨機応変に対応できる

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴5】臨機応変に対応できる

医療事務に向いている人の特徴5つ目は『臨機応変に対応できる』です。

医療機関では、予測不可能な状況が頻繁に発生します。

したがって、医療事務は「臨機応変に対応できる方」に向いています。

臨機応変な対応力を持つことは、患者さんとの信頼を築き、医療機関の効率性を高める鍵となるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴6】数字が好き

医療事務に向いている人の特徴6つ目は『数字が好き』です。

医療事務の仕事には、「請求業務」や「統計データの処理」、「患者さんの診療費用の計算」など、数字に関する業務が多く含まれます。

そのため、医療事務は数字が好きな人に向いています。

数字が好きな人は、請求プロセスを効率的に進めることができるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴7】気配りができる

医療事務に向いている人の特徴7つ目は『気配りができる』です。

気配りができる人は、患者さんの感情を理解し、思いやりを持って接することができます。

そのため、医療事務は気配りができる人に向いています。

気配りができる人は、患者の立場に立ち、思いやりを持ってサポートできるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴8】向上心がある

医療事務に向いている人の特徴8つ目は『向上心がある』です。

医療業界は物凄いスピードで進化しているため、常に新しい規制や技術が導入されています。

また、医療事務の仕事は専門的な内容が多く、決して簡単なものではありません。

このような理由から、医療事務は「向上心がある人」に向いていると言えるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|向いている人の特徴9】仕事への責任感がある

医療事務に向いている人の特徴9つ目は『仕事への責任感がある』です。

医療記録の誤りや遅延は、後になってから重大な影響を及ぼす可能性があります。

そのため、医療事務では、仕事に対する責任感が必須です。

責任感を持つ人は、患者さんの安全を最優先に考え、業務を慎重かつ誠実に遂行できるでしょう。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務への転職に役立つ資格

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務への転職に役立つ資格

医療事務に必要な資格はありません。

しかし資格を持っていれば、自分の強みをアピールすることができます。

ですので、時間に余裕のある方は、以下の資格を取得しておくといいでしょう。

医療事務として働いていた方のインタビュー記事」でも同様のことを伝えていますよ。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|役に立つ資格1】診療報酬請求事務能力認定試験

保育士から医療事務への転職を考えている方におすすめの資格1つ目は『診療報酬請求事務能力認定試験』です。

診療報酬請求事務能力認定試験とは、診療報酬請求事務に従事する人の能力向上を目的とした資格試験。

診療報酬請求事務能力認定試験は、医療事務関連で厚生労働省が認定している唯一の資格試験です。

したがって、試験に合格することで医療事務の能力を証明できますよ!

なお、診療報酬請求事務能力認定試験の受験資格は特に制限されていないため、誰でも受験できます。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|役に立つ資格2】医科医療事務管理士

保育士から医療事務への転職を考えている方におすすめの資格2つ目は『医科医療事務管理士』です。

医科医療事務管理士は、医療機関内での患者受付、治療費の計算、カルテ管理など、医療現場を事務面からサポートする能力を認定する資格です。

技能認定振興協会(JSMA)が主催する「日本初の医療事務資格」として幅広く知られています。

そのため、医療事務管理士を取得することで、医療事務職のスキルアップや、病院やクリニックなどでのキャリアアップが可能となるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|役に立つ資格3】医療事務検定試験

保育士から医療事務への転職を考えている方におすすめの資格3つ目は『医療事務検定試験』です。

医療事務検定試験は、日本医療事務協会が主催する民間の検定試験です。

この試験では、医療事務全般の基本的な知識と技術が審査されます。

資格を取得した後は、履歴書の資格欄に『日本医療事務協会主催 医療事務検定試験 合格』と記載することができるため、医療事務へ転職する際にアピールできますよ。

なお、医療事務検定試験の受験資格は、日本医療事務協会の『医療事務講座(通学コース)』または『医療事務講座(通信コース)』の受講生に限られるため、ご注意ください。

 

※医療事務への転職に役立つ資格について詳しく知りたい方は「医療事務について解説しているサイト」や「保育士から医療事務への転職。保育士と比べると給与、待遇、負担は?」、もしくは「手に職をつけたい女性必見!おすすめの仕事・資格と職選びのポイントを解説!」や「医療事務は未経験でも目指せる?求められるスキルやおすすめの資格を解説」や「40代女性が転職を成功させるために必要なことは?おすすめの資格について紹介」をご覧ください。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の大変なところ

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務の大変なところ

次は、「医療事務の大変なところ」をご紹介します。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|大変なところ1】連休がなかなか取れない

医療事務の大変なところ1つ目は『連休がなかなか取れない』です。

病院やクリニックでは、土曜日も診療を行っています。

そのため、医療事務では「週末や祝日を含む長期の休暇を取ること」が難しい場合があります。

医療事務では、プライベートとのバランスを取るのが難しいことがあるため、「適切な時間管理」と「ストレス管理」が必要だと言えるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|大変なところ2】覚えることが多い

医療事務の大変なところ2つ目は『覚えることが多い』です。

医療事務は、受付業務以外にも「カルテ管理」や「会計業務」、「診療報酬請求」など、多くの仕事をこなさなくてはなりません。

そのため、多くの知識とスキルが必要です。

このようなことから医療事務では、日々新しい情報や規制の変更について、学び続けなければいけないでしょう。

保育士さんの転職先に「医療事務」はおすすめできない!?」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|大変なところ3】感染症にかかるリスクがある

医療事務の大変なところ3つ目は『感染症にかかるリスクがある』です。

医療事務が働く病院やクリニックでは、感染症の患者さんと接触する機会が多くあります。

そのため、医療事務として対応しているうちに、自分も感染してしまう恐れがあります。

【保育士から医療事務へ】転職する前に知っておきたい注意点5つ!」でも同様のことを伝えています。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい

ここでは、「医療事務のやりがい」をご紹介しますね。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい1】感謝される

医療事務のやりがい1つ目は『感謝される』です。

医療事務は、患者さんと接する機会が多い仕事です。

そのため、診療後に「ありがとう」と直接お礼を言われることがあります。

感謝の言葉は、医療事務の仕事が患者さんの生活に「どれだけ影響を与え、支えているかを示す証」です。

したがって患者さんからの感謝は、仕事へのモチベーションを高め、日々の業務にやりがいをもたらすでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい2】専門知識が身につく

医療事務のやりがい2つ目は『専門知識が身につく』です。

医療事務の仕事は、医療に関する専門的な内容が多いです。

そのため、医療事務の仕事を通じて、医療用語や診療コード、医療保険制度に関する専門的な知識を習得することができます。

医療事務の専門知識は、医療業界での「キャリア構築」や「職場での貢献」につながるでしょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|医療事務のやりがい3】社会に貢献できる

医療事務のやりがい3つ目は『社会に貢献できる』です。

医療事務は、医療機関の運営に不可欠な存在。

患者さんが必要な医療サービスをスムーズに受けられるように支えています。

そのため、医療事務の仕事は「社会に貢献している実感」を味わえるでしょう。

 

 

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ

保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ

続きましては、「保育士から医療事務への転職を成功させるコツ」をご紹介します。

保育士から医療事務への転職を考えている方は、ぜひ以下の内容を参考にしてくださいね。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ1】転職エージェントを利用する

医療事務への転職を成功させるコツ1つ目は『転職エージェントを利用する』です。

転職エージェントとは、求人の紹介から入職に至るまでの“あらゆる場面”においてサポートをしてくれるサービスのこと。

転職エージェントを利用すると、求人紹介や選考対策に加えて、「履歴書の作成」や「面接の練習」なども行ってくれます。

また、転職エージェントには、求人サイトには掲載されていない「非公開求人」が存在するため、競争率が低い「優良企業の求人」を紹介してくれるかもしれません。

保育士から医療事務への転職を成功させるためにも、ぜひ転職エージェントを利用しましょう。

【保育士におすすめ】保育士求人が豊富な転職サイトランキング19選|評判・選び方も紹介」や「保育士におすすめの転職サイトを徹底比較」だけでなく、「医療事務系の求人サイトを比較|自分に合う求人の探し方も紹介」や「保育士転職サイトおすすめ17選|転職の専門家が比較ランキングを徹底解説」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ2】身だしなみを整える

医療事務への転職を成功させるコツ2つ目は『身だしなみを整える』です。

転職面接における身だしなみは、厳密にチェックされるポイントの一つ。

誰が見ても清潔感があり、不快感を与えない見た目であることが求められます。

ですので、面接に臨む際は「服装に乱れはないか」「爪は適切な長さに切っているか」など、細部まで気を配り、身だしなみに乱れがないように注意してください。

転職面接での第一印象は、採用担当者の心証を決める重要な要素となりますので、しっかりと身だしなみを整えてくださいね。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ3】ポジティブなマインドセットを持つ

医療事務への転職を成功させるコツ3つ目は『ポジティブなマインドセットを持つ』です。

転職活動は長期戦であり、なかには失敗や挫折を経験することがあります。

そのため、うまくいかない場合でも「ポジティブなマインドセット」を持ち続け、前向きに取り組むことが大切です。

自分自身の価値を信じ、諦めずに挑戦し続けることが転職成功の秘訣ですよ!

保育士の転職におすすめの職業は?保育業・異業種への転職方法や転職のポイントも紹介」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ4】自己分析を行う

医療事務への転職を成功させるコツ4つ目は『自己分析を行う』です。

転職を成功させるためには、自分自身の強みや弱み、スキルや経験を客観的に分析し、自分を正確に把握することが必要です。

なぜなら、それによって「自分がどのような役割を担えるのか」「どのような分野が得意なのか」を見極めることができるからです。

医療事務への転職を成功させたい方は、自分を正確に把握するためにも、徹底的に自己分析を行いましょう。

 

【保育士から異業種へ転職するなら医療事務がおすすめ|転職を成功させるコツ5】定番の質問を把握しておく

医療事務への転職を成功させるコツ5つ目は『定番の質問を把握しておく』です。

医療事務の面接では、よく聞かれる質問があります。

そのため転職面接では、どんな質問をされるかを想定して、あらかじめ答えを考えておくことが大切です。

定番の質問を把握しておくと余裕をもって面接に臨めますので、事前に把握しておきましょう。

 

 

まとめ

まとめ

医療事務には、医療に関する知識やスキルだけでなく、患者さんとの「コミュニケーション能力」が求められます。

保育士の経験がある方は、「お子様」や「保護者」のニーズに合わせたコミュニケーションが得意なため、医療事務として活躍できることでしょう。

医療事務に興味がある方は、「私には無理かも…」と諦めず、思い切って応募してみてくださいね。

なお、保育士から医療事務への転職を成功させるためには、医療の知識を身につけることやスキルアップが大切ですが、自己分析を含めた転職活動の準備も欠かせません。

保育士の経験を活かして新たなキャリアに興味をお持ちの方は、ぜひ当サイトで提供する情報を参考にしてくださいね。

人気保育士転職コラム

  • ALL
  • MONTHLY
  • WEEKLY

\ かんたん30秒入力 /

会員登録無料・転職のご相談だけでもOK!

チアップの転職サポートに申し込む