保育士が退職の引き止めにあったらどうする?対処法や断り方の例文を紹介します

保育士の転職相談
2022.11.18

退職したいけど…。園長に引き止められそう。

どうしよう…。

このようなお悩みを解決します。

この記事では、退職を考えている保育士に向けて「引き止めにあった際の対処法」をご紹介していきます。

後半部分では「引き止めにあわないための対策」や「断り方のポイント」をご紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

【目次】
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止められても退職できます
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|雇用契約を確認しておきましょう
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|そもそもなぜ引き止めるの?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン別に解説
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の話を聞いてくれない場合は?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策3選
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント3つ
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント3つ
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合とは?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職できなくても大丈夫です
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|転職エージェントへ相談しましょう
まとめ

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止められても退職できます

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止められても退職できます

保育園から引き止められた場合、保育士さんは退職することができないのでしょうか?

結論を申し上げますと、引き止められても退職できます。

年度途中でも問題ありません。

民法上では「2週間前の申告で仕事を辞めることができる」とされておりますので、2週間前までに退職届を出せば問題なく退職できますよ。

保育士のための退職引き止め対処法【ケース別】」でも同様のことを伝えていますよ。

なお以下、民法第627条1項です。気になる方はご覧ください。

【第六百二十七条】(期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

※出典:民法第627条1項 | e-gov法令検索

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|雇用契約を確認しておきましょう

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|雇用契約を確認しておきましょう

民法上では退職の意思を伝えてから2週間で辞めることができます。

しかしながら保育園の中には、雇用契約や就業規則によって「退職希望日の1ヶ月〜3ヶ月前に退職の意思を伝える」と規定されているケースがあり、2週間前の申告では受理されない可能性があります。

ですので、年度途中で退職したい方は「雇用契約」や「就業規則」を確認してから伝えましょう。

しっかりと確認しておかないと、雇用契約を理由にして引き止められるかもしれませんよ。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|そもそもなぜ引き止めるの?

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|そもそもなぜ引き止めるの?

そもそも、なぜ保育園は保育士さんを引き止めるのでしょうか。

保育園が退職を引き止める理由を整理し、断り方について考えてみましょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止め理由1】人手が不足しているから

保育園が保育士の退職を引き止める理由1つ目は『人手が不足しているから』です。

現在、多くの保育園が人手不足の状態。

ギリギリの人数で保育園を運営しています。

そのため、園によっては「後任が見つかるまで待ってほしい」と退職を引き止められるケースがあります。

【保育士必見】退職を引き止められた時の対処法は2つだけ!」でも同様の理由を取り上げていますよ。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止め理由2】採用にかかる費用を回避したいから

保育園が保育士の退職を引き止める理由2つ目は『採用にかかる費用を回避したいから』です。

予算に余裕がない保育園では、可能な限りのコストカットを行う必要があります。

そのため、「せめて年度内は退職せずに残ってほしい」と園から引き止められるケースがあります。

新しい保育士を採用するためには、費用と時間がかかりますので、資金繰りが厳しい園では、より引き止められやすいでしょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止め理由3】能力を高く評価しているから

保育園が保育士の退職を引き止める理由3つ目は『能力を高く評価しているから』です。

あなたに対する評価が高い場合、引き止められる可能性が高いです。

特に、保護者からの印象がよかったり、コミュニケーション能力が高かったりと、周囲から信頼されている保育士は、より強い引き止めにあうかもしれません。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン別に解説

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン別に解説

ここからは、「引き止めにあった際の対処法」をパターン別に解説していきます。

パターン別に例文を載せていますので、退職する際の参考にしてくださいね。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン1】後任が見つかるまで待ってほしい

1つ目にご紹介する引き止めパターンは『後任が見つかるまで待ってほしい』です。

この引き止めは、人手不足の保育園によくあるパターン。

人手不足を理由に退職日の後ろ倒しを打診する方法です。

この手の説得は非常に断りにくいと思いますが、怯んではいけません。

後任を採用してからでは、いつ退職できるかわかりませんよ。

後任が見つかるまで待ってほしいと言われた場合は、勇気を出してきっぱりと断りましょう。

なお、断り方としては、「退職日までに引き継ぎが終わるよう最大限の努力をします」などでいいでしょう。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文>

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

新しい職場への入職時期に関わりますので、難しい面もあることは承知しておりますが、具体的な退職の期日をお約束いただきたくお願い申し上げます。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン2】子供たちが悲しむから残ってほしい

2つ目にご紹介する引き止めパターンは『子供たちが悲しむから残ってほしい』です。

この言葉は、いわゆる「情に訴えかけてくるパターン」です。

こうした引き止めを受けた際は一時的な感情に流されず冷静に対処するのが大切です。

一度気持ちを落ち着かせ「自分がなぜ退職を決断したのか」について振り返ってみてください。

決意が変わらないようであればハッキリと断りましょう。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文>

子どもがどう思うかは何よりも心配なことですし、安心して子どもを預けてくださっている保護者の方に対しても、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ただ、やはり自分の今後の人生を考えた結果、退職の意向は変えることができなかったため、今回退職の希望をお伝えいたしました。

子どもたちと保護者の方には私自身から責任を持ってお伝えし、できる限りの対応を致します。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン3】給料を上げるから残ってください

3つ目にご紹介する引き止めパターンは『給料を上げるから残ってください』です。

給与への不満を退職理由とした場合、このような言葉で引き止められることがあります。

給与アップの打診は非常に魅力的に感じます。

しかし、引き止め時に提示した条件が守られないケースも少なくありません。

口約束の場合はうやむやにされる場合があります。

ですので、相手の話を鵜呑みにするのは避けたほうが無難です。

保育士が退職を引き止められた時の対処法&4つの注意点!」でも同様のことを伝えています。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文>

給料を上げてくださりありがとうございます。大変うれしく思います。

ただ、正直に申し上げますと、退職は長い間何度も悩み考え抜いたうえの結論でしたので、気持ちの切り替えが難しく、環境が変わったとしても前向きに取り組むことができないと感じています。

昇給案をご提示下さったにも関わらず、誠に申し訳ございません。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン4】ムリなく働ける方法を一緒に考えましょう

4つ目にご紹介する引き止めパターンは『ムリなく働ける方法を一緒に考えましょう』です。

「残業が多い」「持ち帰り仕事が多い」といった退職理由を述べた場合、このような言葉で引き止められることがあります。

労働環境の改善は非常に魅力的に感じます。

しかし、こちらも給与アップと同様、引き止め時に提示した条件が守られないケースも少なくありません。

ですので、相手の話を鵜呑みにせず、きっぱりと断りましょう。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文>

お伝えした件について、解決案をお考え下さりありがとうございます。

改善案を提案していただけて大変うれしく思います。

ただ、正直に申し上げますと、退職は長い間何度も悩み考え抜いたうえの結論でしたので、気持ちの切り替えが難しく、環境が変わったとしても前向きに取り組むことができないと感じています。

ご期待に応えることができず、誠に申し訳ございません。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン5】繁忙期が終わるまで待ってください

5つ目にご紹介する引き止めパターンは『繁忙期が終わるまで待ってください』です。

退職時期の先延ばしは、よくあるパターン。

この言葉を言われた際は「具体的な退職の期日をお約束いただきたく存じます」と伝えることが大切。

しっかりと約束しておかないと、いつまでも退職できないかもしれませんよ。

なお、退職時期を伸ばすことができる場合は検討してもいいですが、無理な場合はハッキリと断ってください。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文1>

恐れ入りますが、○○という状況のため、その時期までの勤務継続が難しい状態です。誠に申し訳ございません。

 

<保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文2>

急な申し出になり誠に申し訳ございません。園のイベントがある〇月末までは勤務を全うしたいと思っておりますが、いかがでしょうか。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の話を聞いてくれない場合は?

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の話を聞いてくれない場合は?

退職の話を聞いてくれない場合は、しつこく言っても効果はありません。

むしろ感情を逆なでしてしまい逆効果です。

直属の上司に取り合ってもらえず、退職交渉が前に進まない場合は、さらに上の上司や「保育園運営会社の人事担当者」にかけあうといいでしょう。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策3選

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策3選

ここでは「引き止めにあわないための対策」をご紹介していきます。

ぜひ退職する際の参考にしてくださいね。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策1】繁忙期を避ける

退職の引き止めにあわないための対策1つ目は『繁忙期を避ける』です。

保育園の繁忙期中の退職は、避けた方が無難かもしれません。

忙しい時期は、高い確率で引き止められますよ。

引き止められたくない方は、繁忙期を避け、保育園の業務が落ち着く時期を選びましょう。

保育士が退職する場合の伝えるタイミングや上司への伝え方【退職理由別、例文あり】」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策2】早めに退職の意思を伝える

退職の引き止めにあわないための対策2つ目は『早めに退職の意思を伝える』です。

一般的に、退職の意思を伝えるのは1ヶ月前とされています。

しかし、これはあくまでも目安。

保育士の場合は「後任の採用」や「業務の引継ぎ」を考えて、3カ月~半年前を目処に話すことをおすすめします。

前もって退職の意思を伝えると、時間をかけて後任を探せるため、引き止めにあう確率が低くなるでしょう。

【例文満載】保育士の辞める理由、辞めた理由、退職理由の完全版リスト」や「保育士を辞めたいと言えない。うまい退職の伝え方・引き止めの対処法を解説!」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策3】他の職員と同時期の退職は避ける

退職の引き止めにあわないための対策3つ目は『他の職員と同時期の退職は避ける』です。

当たり前ですが、一度にたくさんの保育士さんに辞められると困ります。

ですので、退職する際は、他の保育士さんとタイミングをずらしましょう。

といっても、他の保育士がいつ辞めるかは、わかりません。

なので、せめて「一緒の時期に退職しようね」というのだけはやめてください。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント3つ

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント3つ

続きましては、「引き止めに対する断り方のポイント」を3つご紹介します。

ぜひ退職する際の参考にしてくださいね。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント1】待遇を退職理由にしないこと

引き止めに対する断り方のポイント1つ目は『待遇を退職理由にしないこと』です。

待遇を退職理由にした場合、保育園は「改善すれば残留できるはず」と判断します。

そのため、改善策の提案や新たな就労条件を提示して、引き止めを行うかもしれません。

退職の意思を伝える際は、「給料」「福利厚生」など、待遇面の話をしないように注意しましょう。

保育士さんの退職の引き止め。断り方のポイントと例文を紹介」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント2】今後のビジョンを明確に説明する

引き止めに対する断り方のポイント2つ目は『今後のビジョンを明確に説明する』です。

自身のキャリアアップや、異業種への転職などを伝えることで、引き止めを防ぐ効果があります。

今後のビジョンを明確に説明すると、保育園側が引き止めを続けることが難しくなりますよ。ぜひ試してみてくださいね。

保育士を辞めたいけど言えない?スパッと退職する3つのコツ」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント3】感謝の言葉を述べる

引き止めに対する断り方のポイント3つ目は『感謝の言葉を述べる』です。

引き止めにあい、自身の能力を評価してもらったり、働きやすくなる解決策を提示してもらったりした場合は、感謝の気持ちを伝えましょう。

そうすることで円満に退職することができますよ。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント3つ

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント3つ

ここでは、退職引き止めにあった際の「注意ポイント」を3つご紹介します。

引き止めにあった際は、この点に注意して断りましょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント1】嘘をつかない

保育士が退職引き止めにあった際に注意するポイント1つ目は『嘘をつかない』です。

当然のことですが、嘘をつくことはいけません。

「妊娠」「家族の介護で実家に帰る」「健康上の問題」など、保育園が受理せざるを得ないような嘘はつかないようにしましょう。

保育園は横の繋がりもありますので、他の園に転職する際に困るかもしれません。

なお、言いづらい退職理由の場合は「一身上の都合により」とだけ説明し、詳しく伝える必要はないですからね。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント2】なるべく前向きに伝える

保育士が退職引き止めにあった際に注意するポイント2つ目は『なるべく前向きに伝える』です。

退職理由には「ネガティブな要素」が含まれております。

ありのまま伝えてしまうと、不満をいっているように聞こえるかもしれません。

引き止めにあった際はムキにならず、なるべく前向きに伝えましょう。

少し工夫するだけで退職理由の印象が大きく変わりますよ。

【保育士の退職理由例】 ポジティブな内容・嘘・1年目・パートなど」や「1年目で辞めたい保育士必見!退職理由の例文やポジティブな伝え方」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント3】余計なことは話さない

保育士が退職引き止めにあった際に注意するポイント3つ目は『余計なことは話さない』です。

嘘の退職理由を伝えることはいけませんが、言わないことは大丈夫。決して悪いことではありません。

もちろん、聞かれた際には答える必要がありますが、そうでない限り、余計なことは言わないほうが無難でしょう。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合とは?

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合とは?

円満退職は理想の辞め方です。しかし保育園によっては、円満に退職しないでいいケースがあります。

「今の職場の人に悪い」「みんなに迷惑をかける」といって無理に働くと、精神衛生上よくありませんので、引き止められても無理して続けないでください。

具体的には、以下のようなケースでは円満退職を考えなくてもいいでしょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合1】保育園が明らかにブラック

保育士が円満退職を考えなくていい場合1つ目は『保育園が明らかにブラック』です。

保育園が明らかにブラック企業の場合は無理して続ける必要はありません。

精神が崩壊する前に退職を検討しましょう。現在、保育士は多くの保育園で必要とされております。

ですから、すぐに条件の良い保育園が見つかると思いますよ。

保育士が退職引き止めにあった際の対処法について解説しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合2】精神的に限界を感じている

保育士が円満退職を考えなくていい場合2つ目は『精神的に限界を感じている』です。

精神的・体力的なストレスが大きすぎるなら辞めることをおすすめします。

無理して働いてしまうと、ストレスが蓄積され、うつ病などの「精神疾患」になる可能性が高まります。

ですので、精神的に限界を感じている場合は、無理せずに退職しましょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合3】聞いていた待遇と違いすぎる

保育士が円満退職を考えなくていい場合3つ目は『聞いていた待遇と違いすぎる』です。

「給料」「残業時間」「福利厚生」などの待遇が、事前に聞いていた内容と明らかに違う場合は、円満退職を考えなくていいでしょう。

なぜなら、そのような保育園はブラックである可能性が高いからです。

とはいえ、すぐに退職するのは得策ではないと思いますので、まずは上司に相談しましょう。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職できなくても大丈夫です

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職できなくても大丈夫です

極論ですが、保育士は円満退職できなくても困りません。

なぜなら、保育業界は常に人手不足の状態。少し悪い噂が立っても、どこかで働くことができます。

もちろん、円満に退職できれば一番いいですが、無理にこだわる必要はないでしょう。

「今の職場の人に悪い」「みんなに迷惑をかける」と、あれこれ悩むくらいなら、多少強引にでも退職することをおすすめします。

保育士・幼稚園教諭が退職の引き止めにあったら〇〇すればよい」でも同様のことを述べていますよ。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順

引き止めにあわないためには準備が大事。しっかりと計画を立てておく必要があります。

ここでは、退職するための具体的な流れをご紹介していきます。

スムーズに退職したい方は、ぜひこの内容を参考にしてくださいね。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順1】退職時期を検討する

退職の手順1つ目は『退職時期を検討する』です。

まずは「行事の時期」や「転職の予定」などを加味したうえで、退職時期を検討しましょう。

上述した通り、保育園によっては「退職の申し出は何カ月前までに伝える」などの規則が設けられている場合があります。

退職時期を検討する際は、事前に園の就業規則等を確認しておきましょう。

保育士の円満退職マニュアル~スムーズな退職交渉のコツ~」でも同様のことを伝えていますよ。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順2】自分の気持ちを整理する

退職の手順2つ目は『自分の気持ちを整理する』です。

退職の意思を伝える前に自分の気持ちを整理しましょう。

退職理由を箇条書きで書き出したり、じっくり自分自身と向き合う時間を作ったりすれば、考えがクリアになります。ぜひ試してみてくださいね。

退職の切り出し方に悩む保育士さん必見!タイミングや上手な言い方の例文」でも同様のことを伝えていますよ。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順3】退職の意思を伝える

退職の手順3つ目は『退職の意思を伝える』です。

退職の意思はハッキリと伝えることがポイント。曖昧に言ってはいけません。

退職の話は切り出しにくいですが、勇気を出して伝えましょう。

なお、対象の意思を伝える順番については「【体験談と例文5個】円満退職したい保育士の退職理由の伝え方!」や「保育士の退職挨拶マナー!挨拶の順番や内容の例文をご紹介」をご覧ください。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順4】職員に挨拶する

退職の手順4つ目は『職員に挨拶する』です。具体的に退職の日程が決まったら職員に挨拶をしましょう。

退職理由は結婚や出産などの当たり障りのない理由であれば伝えてもよいかもしれません。

それ以外の理由であれば、「一身上の都合により」とだけ説明し、詳しく伝える必要はないでしょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順5】子供たちに説明する

退職の手順5つ目は『子供たちに説明する』です。

職員への挨拶が済みましたら、子供や保護者の方にも退職することを伝えてください。

退職を伝えるタイミングは、上司に相談して慎重に選びましょう。

なお、子供への伝え方については「保育士さんが退職するときの3つの注意点【退職理由・流れ・例文・手続きも】」をご覧ください。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順6】引継ぎをする

退職の手順6つ目は『引継ぎをする』です。

自分が受け持っていた仕事についての情報をまとめて、後任の保育士へ引き継ぎをしましょう。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順7】退職の手続きを行なう

退職の手順7つ目は『退職の手続きを行なう』です。

退職するには事務的な手続きが必要です。

事前に必要な手続きについて確認しておきましょう。

なお、手続きの詳細については「保育士さんの円満退職のススメ。退職の流れと注意点をチェック」でご紹介しております。気になる方はご覧ください。

 

【保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順8】最後の挨拶をする

退職の手順8つ目は『最後の挨拶をする』です。

最終勤務日にはこれまでの感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。

午睡中や勤務時間後のひと段落ついている時間帯を見計らって、お世話になった保育士さんのもとを回って挨拶をするといいと思いますよ。

なお、退職メッセージの書き方については「【例文あり】保育士の退職メッセージの書き方~保護者・上司・後輩向け」をご覧ください。

 

 

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|転職エージェントへ相談しましょう

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|転職エージェントへ相談しましょう

「退職を引き止められたらどうしよう…」となかなか決断できない方には、転職エージェントの活用をおすすめします。

転職エージェントを活用すれば転職に関する相談だけでなく、退職に関するアドバイスもしてくれます。

さらに、転職エージェントには、求人サイトには掲載されていない「非公開求人」が存在するため、競争率が低い「優良企業の求人」を紹介してくれるかもしれません。

転職を成功させるためにも、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。

なお、チアップは「きめ細やかなサポート」で高い内定率を誇る転職エージェントです。

希望条件に沿うのはもちろん、丁寧なカウンセリングであなたの強みや適性を見極めて、ぴったりの求人をご紹介しています。

カウンセリングにご興味にある方は「チアップの無料会員登録ページ」からご相談くださいね。

 

 

まとめ

では、これまでの内容をまとめると

保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止められても退職できます
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|雇用契約を確認しておきましょう
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|そもそもなぜ引き止めるの?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|パターン別に解説
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の話を聞いてくれない場合は?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|引き止めにあわないための対策3選
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|断り方のポイント3つ
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|注意するポイント3つ
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職を考えなくていい場合とは?
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|円満退職できなくても大丈夫です
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|退職の手順
保育士が退職引き止めにあった際の対処法&例文|転職エージェントへ相談しましょう


以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

人気保育士転職コラム

  • ALL
  • MONTHLY
  • WEEKLY

\ かんたん30秒入力 /

会員登録無料・転職のご相談だけでもOK!

チアップの転職サポートに申し込む