保育士が上司からパワハラを受けたらどうするべき?具体例や対処法を紹介します

保育士の転職相談
2022.11.18

上司からパワハラを受けているけど…。

どう対処すればいいのかわからない…。

このような悩みを解決します。

この記事では、上司からパワハラを受けている保育士さんに向けて『パワハラの対処法』をご紹介していきます。

前半部分では「パワハラの定義」や「パワハラの具体例」について解説していますので、ぜひ目を通してくださいね。

【目次】
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそもパワハラとは?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそも保育士にもパワハラはあるの?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例8選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラと指導の違い
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法6選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?転職エージェントに相談しましょう
保育士が上司のパワハラを理由に転職する際はエージェントを活用しよう|メリット9選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?年度途中でも退職できる?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?チアップにご相談ください
まとめ

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそもパワハラとは?

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそもパワハラとは?

まずは、パワハラ(パワーハラスメント)について解説します。

パワハラとは、職場内での優位性や立場を利用し、強い立場の人が弱い立場の人に対して、仕事の指導の範囲を超えて、身体・精神的苦痛を与えることや、職場で働きにくくさせたりする行為のことをいいます(パワハラのうち会社の上司によるものを「職場のパワハラ」といいます)。

パワハラは法律で具体的に明記されておりません。

しかしパワハラは厚生労働省によって、次の要素3つを満たしたものと定められています。

①優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること
②業務の適正な範囲を超えて行われること
③身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること 

 

なお、厚生労働省「ハラスメント対策の総合情報サイト」では、下記の行為が「職場のパワハラ」に該当する可能性があるとしております。

・暴力など「身体的攻撃」
・暴言・脅迫・執拗な叱責など「精神的攻撃」
・仲間外れなど「人間関係からの切り離し」
・仕事の押しつけなど「過大な要求」
・本来の仕事をさせない「過小な要求」
・プライバシーへの介入など「個の侵害」

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそも保育士にもパワハラはあるの?

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそも保育士にもパワハラはあるの?

残念ながら、保育士の職場でもパワハラは存在します。パワハラはいつの間にか始まることが多いため、だんだんとエスカレートしていくケースがほとんど。

気づいたときには手遅れになっている場合も珍しくありません。

実際に保育士の退職理由でよく聞かれるのは「上司からのパワハラ」や「人間関係の問題」が圧倒的です。

パワハラを受けて、病気を発症するなど手遅れになってしまう前に、しっかり対処しましょう。

なお、実際に起こった保育士へのパワハラについて知りたい方は「これってパワハラ?!ひとりで悩まないで!〜保育士の実際にあった事例と解決法をご紹介〜」や「保育士が園長・主任からパワハラを受けたらどうするべき?保育園のパワハラについて」をご覧ください。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例8選

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例8選

保育士が上司から受けるパワハラには、どのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、パワハラの具体例をご紹介していきます。

「これってパワハラなのかな…」と悩んでいる方は、自身に起こっている“嫌がらせ“と照らし合わせてみてくださいね。

なお、パワハラ以外にある“保育士のハラスメント”について知りたい方は「これってパワハラ?モラハラ?保育士のハラスメント問題、見分け方から解決法まで」や「パワハラで悩む保育士必見!具体例や対策5選を徹底紹介!」をご覧ください。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例1】みんなが見ている前で怒られる

1つ目にご紹介するパワハラの具体例は『みんなが見ている前で怒られる』です。

注意や指導をする場合は、誰も見ていないところで個別に行うのがリーダーの常識。

それにも関わらず、子供たちの前で怒鳴ったり、ミーティング中に他の職員の前で叱られたりすることがあります。

ひどい場合だと、大声で怒鳴られたり、自分が起こしたミスを発表させられたりすることもあるようです。

子供たちの前で保育士を怒鳴る上司がいると、自分が辱しめを受けるだけでなく、子供たちに悪影響がでるかもしれません。

ですので、子供たちのためにも、このようなパワハラは許されない行為だといえるでしょう。

保育士向けに上司のパワハラを紹介しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例2】人格を否定される

2つ目にご紹介するパワハラの具体例は『人格を否定される』です。

相手の人格を否定したり、侮辱したりすることもパワハラに該当します。

たとえば「給料泥棒」「使えない」「死ね」といった発言ですね。

また、「どうしてそんな簡単なこともできないの?親の育て方が悪かったからじゃない」と、相手にとって身近な人を侮辱する行為もパワハラに含まれます。

人格を否定されると、精神的に大きなダメージを受けるため、このようなパワハラは絶対に許されない行為だといえるでしょう。

保育士向けに上司のパワハラを紹介しているサイト」や「保育士が上司から受けるパワハラの実態」でも人格否定について取り上げていますよ。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例3】無視される

3つ目にご紹介するパワハラの具体例は『無視される』です。

理不尽な待遇を受けることだけでなく、無視されることもパワハラのひとつ。

そこにいるのに存在しないように扱われるときの苦痛は計り知れません。

学校のいじめでもよくあることですが、「無視される」のは当事者としてはとても辛いものです。

職場の一員であるにも関わらず、存在しないかのように無視されるのは、確実にパワハラに該当するといえるでしょう。

保育園で起きるパワハラ対処法!抱え込まずに相談を!」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例4】トラブルの責任を押し付けられる

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例4】トラブルの責任を押し付けられる

4つ目にご紹介するパワハラの具体例は『トラブルの責任を押し付けられる』です。

保護者からクレームが入ったとき、事実関係を確認せず、あなた一人に責任を押しつける上司がいます。

通常であれば保護者からのクレームは、事実確認をしてから「原因の特定」や「対応」を考えます。

それにも関わらず、クレームの事実確認をせず、一方的に責任を押し付けるのは、れっきとしたパワハラです。

トラブルやクレームの責任をしっかりと原因を確認せずに押し付けられたら、パワハラと考えましょう。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例5】意図的な仕事量の増減

5つ目にご紹介するパワハラの具体例は『意図的な仕事量の増減』です。

わざと仕事量を増やしたり、減らしたりする行為はパワハラに該当します。

たとえば「明日までに作っておいて」と、膨大な量の仕事を任すのは過大な要求です。

また一方で、「あなたは掃除だけやっていればいい」と能力や経験に見合った仕事をさせないのは過小な要求にあたります。

このようなことから、意図的な仕事量の増減や強要もパワハラに該当するといえるでしょう。

保育士向けに上司のパワハラを紹介しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例6】いちいちプライベートに干渉してくる

6つ目にご紹介するパワハラの具体例は『いちいちプライベートに干渉してくる』です。

プライベートに過度に干渉する行為もパワハラに該当する可能性があります。

相手のことを思ったうえでの行為だとしても、過度な干渉は問題です。

たとえば「彼氏は何の仕事をしている?結婚の予定は?」といった発言は相手に踏み込みすぎ。

パワハラ的発言と受け取られてもおかしくないでしょう。

保育士の職場で起こるセクハラ・パワハラの実態!被害にあったときの対処法」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例7】飲み会への参加強制

7つ目にご紹介するパワハラの具体例は『飲み会への参加強制』です。

職場の人に対して飲食を強要することもパワハラに該当します。

厳密にはアルコールハラスメントといい、過去に被害者の“損害賠償請求”を認める判決が出たこともあります。

保育園の職員同士で飲みにいくことは少ないと思いますが、お酒が好きな上司なら誘われかねません。

ですので、保育士にもアルコールハラスメントは存在すると考えられるでしょう。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例8】出世や昇進を妨害される

8つ目にご紹介するパワハラの具体例は『出世や昇進を妨害される』です。

客観的ではない評価や昇進を妨害する行為はパワハラの典型。

たとえば「やる気が感じられない」といった主観的な判断をする、根拠もなく評価を下げるなどの行為がそれにあたります。

出世や昇進を妨害する行為はパワハラと考えていいでしょう。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラと指導の違い

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラと指導の違い

保育士として問題がある行為をしたり、遅刻をしたりして叱られたことは、パワハラに当てはまりません。

また、新人の仕事に必要な教育のために“個室で勉強をさせられる”なども同様。

パワハラと判断されるのは、あくまで最初に紹介した3要素を満たしている場合に限ります。

仕事の範疇と考えられる指導はパワハラとは判断されないので、注意してくださいね。

保育士が受けるパワハラ被害の具体例と対処法」や「園長のパワハラに耐えられない…そんな保育士を助ける秘策とは」でも同様のことを伝えていますよ。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法6選

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法6選

上司からパワハラを受けた場合、どうすればいいのでしょうか。

ここでは、パワハラの対処法を6つ紹介していきます。

上司からのパワハラに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法1】パワハラの実態を記録に残す

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法1つ目は『パワハラの実態を記録に残す』です。

上司からパワハラを受けている場合、まずは「パワハラと思われる行為」を記録しましょう。

いつか、パワハラについて「公的機関」に相談するときがくるかもしれません。

そのときパワハラの証拠がなければ、自分に優位な形で話を進めるのは難しいです。

なので、メモや録音など最適な方法で記録を残すことをおすすめします。

保育士に起こる園長&主任のパワハラを対処する5つの方法!」や「保育士のパワハラ問題と対処法を徹底解説|よくあるケースとパワハラの相談先一覧」でも同様のことを伝えていますよ。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法2】信頼できる人に相談する

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法2つ目は『信頼できる人に相談する』です。

残念ながら、パワハラは我慢していても解決しません。

むしろ我慢していると、エスカレートする可能性があります。

ですので、上司からパワハラを受けている場合、一人で悩まず、まずは信頼できる人に相談しましょう。

園長のパワハラに対して保育士が戦う3つの方法!」や「保育士のパワハラについて解説しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法3】しばらく休む

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法3つ目は『しばらく休む』です。

根本的な解決方法ではありませんが、休暇をとることも対処法。

長期間にわたってパワハラを受けていると、精神が蝕まれ、冷静さを失っている可能性がありますので、まずは身体を回復させることを考えてください。

保育士のパワハラについて解説しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法4】会社の窓口や人事担当者に相談する

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法4】会社の窓口や人事担当者に相談する

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法4つ目は『会社の窓口や人事担当者に相談する』です。

信頼できる人に相談できない場合は、人事部や社内相談窓口に相談しましょう。

会社等の組織は、相談者が不利益にならないよう、プライバシーの確保に配慮することを求められています。

心配する必要はありません。あなたの人生を前に進めるのは、あなた自身の行動ですよ。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法5】公的機関に相談する

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法5つ目は『公的機関に相談する』です。

社内に相談窓口がない場合や、社内では解決できない場合は「公的機関」に相談しましょう。

専門家の的確な助言を受けることで、心も少し落ち着きますよ。

なお、公的機関については、下記をご覧ください。

 

<保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?公的な相談機関1>法テラス(日本司法支援センター)

法テラスは、国によって設立された法的トラブル解決のための「総合案内所」です。

労働・借金・相続問題・夫婦関係など、さまざまな法的トラブルの相談を受け付けています。

お問い合わせの内容に合わせて、解決に役立つ法制度や地方公共団体、弁護士会、司法書士会、消費者団体などの関係機関の相談窓口を無料で案内してくれますよ。

詳しくは「法テラスのホームページ」をご覧ください。

 

<保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?公的な相談機関2>総合労働相談コーナー(各都道府県労働局)

総合労働相談コーナーとは、厚生労働省が設置している労働基準監督署の労働相談コーナー。

労働基準法などの法律にもとづき、指導や助言をしてくれる機関です。

解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げなどの労働条件のほか、募集・採用、ハラスメントなど、労働問題に関するあらゆる分野について、専門の相談員が面談あるいは電話で受け付けています。

ご自身がお住まいの地域の相談コーナーは「総合労働相談コーナーのご案内」から検索可能です。ぜひ検索してみてくださいね。

 

<保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?公的な相談機関3>みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

みんなの人権110番とは、差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話。

電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局につながります。

相談については、法務局職員、または人権擁護委員が受け付けていますよ。

なお、インターネットでも相談を受け付けています。詳しくは「法務省のホームページ」をご覧ください。

 

みんなの人権110番  0570-003-110
受付時間          平日午前8時30分から午後5時15分まで

 

<保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?公的な相談機関4>ハラスメント悩み相談室

ハラスメント悩み相談室は、職場でのセクシュアルハラスメント、妊娠・出産等に関するハラスメント、パワーハラスメント、就職活動中等のハラスメント、カスタマーハラスメントのことで悩んでいる方・お困りの方などからの相談窓口。

電話相談、メール相談、SNS相談いずれも携帯電話・スマートフォンからも受け付けております。

詳しくは「ハラスメント悩み相談室のページ」をご覧ください。

 

<保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?公的な相談機関5>こころの耳(働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト)

こころの耳とは、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。

働く人本人だけでなく、サポートするご家族・会社経営者や人事担当者・部下を持つ方・メンタルヘルスを支援する専門家などにも役立つ情報を提供しています。

詳しくは「こころの耳のホームページ」をご覧ください。

 

【保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法6】転職を検討する

保育士が上司からパワハラを受けた際の対処法6つ目は『転職を検討する』です。

パワハラへの対処が難しい場合や、パワハラの行為者と関わりたくない場合には、転職を検討するべきです。

精神疾患にも繋がりかねない状況なので、決して無理をしないようにしましょう。

なお、有給が残っているのであれば、退職を伝えた後にすべて使ってくださいね。

保育士が受ける上司からのパワハラについて解説しているサイト」でも同様のことを伝えています。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?転職エージェントに相談しましょう

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?転職エージェントに相談しましょう

上司からパワハラを受けて転職しようか迷っている方には、転職エージェントの活用をおすすめします。

転職エージェントを活用すれば転職に関する相談だけでなく、「退職に関するアドバイス」もしてくれます。

ですので、スムーズに退職することができますよ。ぜひ、この機会にご活用くださいね。

保育士がパワハラでやめたい時の対処法~退職前に知るべきこと」や「保育士のパワハラ・モラハラが横行!賢い対処法とは?」でも転職エージェントの活用をおすすめしています。

 

 

保育士が上司のパワハラを理由に転職する際はエージェントを活用しよう|メリット9選

保育士が上司のパワハラを理由に転職する際はエージェントを活用しよう|メリット9選

転職エージェントを活用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、転職エージェントを活用するメリットをご紹介していきます。

パワハラを理由にして転職を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット1】退職交渉のアドバイスを受けられる

転職エージェントを活用するメリット1つ目は『退職交渉のアドバイスを受けられる』です。

上述した通り、転職エージェントを活用すると“退職に関するアドバイス”をしてくれます。

退職代行こそしていないものの、 あらゆるサポートによって安心して入社日を迎えられるのが転職エージェントの特徴。

転職エージェントを利用すると、転職のプロが「退職の流れ」を教えてくれます。

また、退職を願い出るのに「適したタイミング」や「伝え方」を助言してくれますよ。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット2】条件交渉を代行してくれる

転職エージェントを活用するメリット2つ目は『条件交渉を代行してくれる』です。

転職エージェントは転職に関する相談だけでなく、条件交渉も行ってくれます。

転職エージェントが間に入ってくれることで、直接は言いづらい「年収」や「入社日の調整」などを、スムーズに行うことができますよ。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット3】履歴書や職務経歴書のクオリティが上がる

転職エージェントを活用するメリット3つ目は『履歴書や職務経歴書のクオリティが上がる』です。

転職エージェントは「履歴書」や「職務経歴書」の作成を手伝ってくれます。

基本的な書き方はもちろん「どんな内容にすればいいのか」「どんなことを書くと採用担当者の目に留まるのか」など、細かくアドバイスをくれます。

転職エージェントを活用すれば、書類審査に通りやすい書類を簡単に作成することができますよ。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット4】過去のデータを活かしたアドバイスが受けられる

転職エージェントを活用するメリット4つ目は『過去のデータを活かしたアドバイスが受けられる』です。

転職エージェントでは過去に面接を受けた方のデータが集められています。

内定を受けられなかった方に対しても応募先からのフィードバックを受けていますので、「何が悪かったのか」という情報も収集しています。

そのため、過去のデータを基に「最適な受け答えの仕方」や「注意するポイント」など、細かくアドバイスしてくれますよ。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット5】非公開の求人情報を紹介してくれる

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット5】非公開の求人情報を紹介してくれる

転職エージェントを活用するメリット5つ目は『非公開の求人情報を紹介してくれる』です。

転職エージェントは、通常の求人サイトなどでも募集される一般求人に加え、一般には公開されていない「非公開求人」を豊富に取り扱っております。

そのため、一人で転職活動をするよりも「自分にマッチする仕事」が見つかりやすいです。

非公開求人に応募できることは、転職エージェントを利用するメリットだといえるでしょう。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット6】内部情報を事前に入手できる

転職エージェントを活用するメリット1つ目は『内部情報を事前に入手できる』です。

転職エージェントは、保育園の「人事担当者」や「トップ」とパイプを持っていることがあります。

そのため、リアルな園の様子や空気について聞くことができますよ。

事前に保育園の様子がわかれば、ミスマッチを防ぐことができますので、転職エージェントを活用するメリットだといえるでしょう。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット7】面接の通過率が高くなる

転職エージェントを活用するメリット7つ目は『面接の通過率が高くなる』です。

転職エージェントでは、面接前に面接対策を行ってくれます。

企業の採用担当者の注目点や、過去の合格者の傾向なども把握した上での面接対策ですから、自分でやるよりは遥かに効率良く、ポイントを押さえた準備ができます。

そのため、転職エージェントをすれば面接の通過率が格段に高くなりますよ。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット8】転職に関わることなら何でも相談できる

転職エージェントを活用するメリット8つ目は『転職に関わることなら何でも相談できる』です。

転職エージェントは、転職に関わることなら何でも相談できる存在です。

たとえば「どのような経験をアピールすればいいのか」「どのような志望動機にすれば好印象を与えられるのか」など、様々な客観的アドバイスをもらうことができますよ。

転職活動に不安のある方は、ぜひ転職エージェントを活用しましょう。

 

【保育士が上司のパワハラを理由に転職|エージェントを活用するメリット9】保育園との調整を担当してくれる

転職エージェントを活用するメリット9つ目は『保育園との調整を担当してくれる』です。

転職エージェントに自分の「希望」や「条件」を伝えるとマッチする求人を紹介してくれます。

そのため、転職活動にかかる手間や時間を大幅に減らすことができます。

また、その他にも、面接日程などのスケジュール管理をしてくれたり、企業とのやりとりを代行してくれたりなど、企業との調整を担当してくれます。

ですので、転職エージェントを活用すれば、転職活動をラクに進めることができますよ。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?年度途中でも退職できる?

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?年度途中でも退職できる?

結論を申し上げますと、年度途中の退職は可能です。

民法上では退職の意思を伝えてから2週間で辞めることができます。

しかしながら保育園の中には、雇用契約や就業規則によって「退職希望日の1ヶ月〜3ヶ月前に退職の意思を伝える」と規定されているケースがあり、2週間前の申告では受理されない可能性があります。

ですから、年度途中で退職したい方は「雇用契約」や「就業規則」を確認してから伝えましょう。

園長やベテラン保育士のパワハラ・いじめで辞めたい…訴えるのはアリ?」でも同様のことを伝えています。

 

 

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?チアップにご相談ください

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?チアップにご相談ください

チアップは「きめ細やかなサポート」で高い内定率を誇る転職エージェント。

希望条件に沿うのはもちろん、丁寧なカウンセリングであなたの強みや適性を見極めて、ぴったりの求人をご紹介しています。

カウンセリングにご興味にある方は「チアップの無料会員登録ページ」から、ぜひご相談くださいね。

 

 

まとめ

では、これまでの内容をまとめると

保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそもパワハラとは?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?そもそも保育士にもパワハラはあるの?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの具体例8選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラと指導の違い
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?パワハラの対処法6選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?転職エージェントに相談しましょう
保育士が上司のパワハラを理由に転職する際はエージェントを活用しよう|メリット9選
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?年度途中でも退職できる?
保育士が上司からパワハラを受けたらどうする?チアップにご相談ください

以上になります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

人気保育士転職コラム

  • ALL
  • MONTHLY
  • WEEKLY

\ かんたん30秒入力 /

会員登録無料・転職のご相談だけでもOK!

チアップの転職サポートに申し込む